検索結果 -

岡山県妹尾駅で駐輪場ありの物件一覧

現在の検索条件

路線・駅
妹尾駅
詳細条件
駐輪場あり

家賃から絞り込む

下限なし上限なし

3万円以下

15万円

100万円以上

検索結果246

0

現在の検索条件

路線・駅
妹尾駅
詳細条件
駐輪場あり

妹尾駅周辺の口コミ

住みやすさ

4.2

岡山駅に電車で10分有れば行ける。 瀬戸大橋線、宇野線か走っているので20分間隔くらいで電車がある。 車であれば岡山にも倉敷にも同じ時間で行ける。 日常生活での買い物はスーパーが徒歩圏内に複数あるので便利。 幹線道路が近くにある。(20代/男性)
妹尾駅に快速電車が停車するので、岡山駅に行くにも香川県に出かけるにも便利な立地です。大きな郵便局だけでなく、24時間スーパーが3店、それ以外のスーパーやドラッグストアも多数あり、車に乗れなくても普段の買い物に行くのは困りません。(30代/女性)
快速電車も停まり岡山駅まで約15分圏内で行けます。バスなら倉敷や児島方面もあり公共機関は充実しています。買い物は24時間スーパーやホームセンターがあり、駅から車で10分くらいのところにマクドナルドやラウンドワンもあり生活するには十分だと思います。(10代/男性)
電車やバスといった公共交通機関もあり、国道2号線にもすぐに出られます。スーパー・コンビニ・飲食店・ドラッグストア・病院等もたくさんあって、生活するのにとても便利です。保育園・小学校も人気があるところです。(40代/女性)
岡山駅から近く、快速「マリンライナー」が止まるので便利です。 妹尾駅以降の駅はかなり田舎になってきますが、岡山駅から先の備前西市駅や、大元駅の周辺だと家賃が高くなるので コストを抑える面でも妹尾は穴場です。(10代/女性)

買い物の利便性

4.2

スーパーやドラッグストアが何店もあり買い物に便利。 郵便局や銀行、市役所の支所が固まってあるので用があった帰りに、買い物もついでにできます。(20代/男性)
24時間の大型スーパーが3店あり、仕事で夜遅くなっても買い物に困らないです。(30代/女性)
24時間スーパーや業務用スーパー等が充実している。(10代/男性)
駅から徒歩5分圏内にはスーパーがひとつあるくらいです。少し離れるとたくさんあります。(40代/女性)
近くにスーパーやコンビニは沢山ありますが、基本は車移動です。(10代/女性)

治安の良さ

3.4

夜は人通りが少なく、暗い道が多い。(20代/男性)
住宅街は夜は真っ暗になるので、一人で歩くのは少し怖いです。しかし、昼間はお散歩している年配の人も多く、子供が挨拶をするとにこやかに挨拶を返してくださるくらい、人が優しくて治安が良い地域です。(30代/女性)
住宅が多いのですが、坂道や中道は非常に暗いイメージがあります。(10代/男性)
駅の近くは道が細いので、歩くのは危ないです。それと用水路がたくさんあります。(40代/女性)
治安は悪くないと思います。 昔はそれほどよくなかったかもしれませんが、街並みも綺麗になり子育て世代が多いイメージです。 道が狭いのが難点です。(10代/女性)

飲食店の満足度

2.6

あまり飲食店がなく、夜の早い時間に閉まってしまう。(20代/男性)
駅周辺の飲食店は少なめです。駅から少し離れたところにファミレスはありますが、駅から歩くには少々遠いです。飲食店なら備前西市駅や岡山駅まで出かけた方が、数も選択肢も多いです。(30代/女性)
すき家やマクドナルド、焼き肉、ラーメンなど一般的な飲食店がある。(10代/男性)
駅から徒歩5分圏内には、昔ながらの小さな店があるだけです。少し離れるとたくさんあります。(40代/女性)
飲食店は期待できませんが、お洒落なカフェなどが増えてきているので変わってきているのかなと思います。(10代/女性)

子育てのしやすさ

4.25

子供がいないため、わからない。(20代/男性)
妹尾駅を最寄りとする認可の幼稚園や保育園がいくつもあります。大きな児童館も近く、そこでは子供向けのお話会のイベントが定期的に開催されていて、保護者の交流の場にもなっています。(30代/女性)
保育園、幼稚園、小学校、中学校が徒歩で行ける距離にあり、公民館で子供が利用できる施設もあり適していると思います。(10代/男性)
田畑もあり、商店や公園もある。(40代/女性)
子育てに適していると思います。 落ち着いた住宅街なので子育て世代も多く住んでいます。 岡山駅の方に出かけるのも便利ですし、逆に田舎方面(玉野)に行けば、山も海も楽しめるので 総合的に便利な場所です。(10代/女性)
アプリでサクサク物件を見る、Canary