埼玉県武里駅で防犯カメラの物件一覧
家賃から絞り込む
下限なし〜上限なし
3万円以下
15万円
100万円以上
検索結果53件
賃貸マンション
東武伊勢崎線武里駅地上5階建て築20年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩14分
築20年 / 5階建
埼玉県春日部市備後東3丁目
賃貸アパート
東武伊勢崎線春日部駅地上2階建て築13年
東武伊勢崎線 / 春日部駅 バス18分 豊野小前下車 徒歩6分
築13年 / 2階建
埼玉県春日部市豊野町1丁目
賃貸マンション
東武伊勢崎線大袋駅地上3階建て築13年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩50分
築13年 / 3階建
埼玉県越谷市大字袋山
賃貸アパート
東武伊勢崎線せんげん台駅地上2階建て築17年
東武伊勢崎線 / せんげん台駅 バス5分 第五公園入口下車 徒歩8分
築17年 / 2階建
埼玉県越谷市大字三野宮
賃貸アパート
東武伊勢崎線大袋駅地上2階建て築37年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩47分
築37年 / 2階建
埼玉県越谷市千間台西6丁目
賃貸マンション
東武伊勢崎線一ノ割駅地上2階建て築25年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩40分
築25年 / 2階建
埼玉県春日部市藤塚
賃貸アパート
東武伊勢崎線武里駅地上2階建て築10年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩8分
築10年 / 2階建
埼玉県春日部市備後西3丁目
賃貸アパート
東武伊勢崎線せんげん台駅地上2階建て築25年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩23分
築25年 / 2階建
埼玉県越谷市千間台西1丁目
賃貸アパート
東武伊勢崎線せんげん台駅地上2階建て築18年
東武伊勢崎線 / せんげん台駅 バス13分 大道停下車 徒歩2分
築18年 / 2階建
埼玉県越谷市大字大道
賃貸アパート
東武伊勢崎線せんげん台駅地上3階建て築3年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩19分
築3年 / 3階建
埼玉県春日部市大枝
賃貸アパート
東武伊勢崎線一ノ割駅地上2階建て築21年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩21分
築21年 / 2階建
埼玉県春日部市備後東1丁目
賃貸アパート
東武伊勢崎線せんげん台駅地上2階建て築5年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩30分
築4年 / 2階建
埼玉県越谷市千間台東4丁目
賃貸アパート
東武伊勢崎線一ノ割駅地上2階建て築10年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩50分
築9年 / 2階建
埼玉県春日部市緑町3丁目
賃貸アパート
東武伊勢崎線武里駅地上3階建て築16年
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩17分
築16年 / 3階建
埼玉県春日部市大場
賃貸アパート
グリーンガーデン
![サムネイルイメージ](https://image1.homes.jp/smallimg/image.php?file=https%3A%2F%2Fimg.apamanshop.com%2Ffs%2FOriginal%2Fimg%2Fimages%2F5110970200%2F15076107_G4.jpg%3Fsr.dw%3D431%26sr.dh%3D431&width=600&height=600)
東武伊勢崎線 / 武里駅 徒歩9分
築10年 / 2階建
埼玉県春日部市備後西3丁目
武里駅周辺の口コミ
商業的にひらけている春日部や越谷の中間地点で、住みよい程度にひらけているのに土地が安い。1960年台に開発された団地の再開発で、比較的規模の大きい病院などが誘致されたので日常生活に不便はない。武里駅から徒歩可能圏にあるせんげん台駅が急行の停まる駅なので、都心へのアクセスも比較的良い。(10代/女性)
閑静な住宅街が多いので、日中も周りが比較的静かです。駅前にはスーパーが3件ほどあるので、買い物には困りません。100円ローソンがあったり、読書が好きな私にとっては駅近くに書店があるのも嬉しいポイントでした。(20代/女性)
車を持てれば住むのに悪くない場所だと思います。 国道4号にもすぐ出られるし、道路もそれほど悪くないです。 面白みには欠ける街かなと思いますが、個人的には心身とも疲労した時に引っ越してきた所で、のんびり過ごせたのでよかったです。(30代/女性)
公団住宅でしたので、家賃と物価が安かったです。また、若い世代が多く子育てしやすかったです。 病院、市役所出張所、郵便局、銀行、公民館、公園などが徒歩で行ける範囲にありました。 駐車場代も5000円前後でした。自転車、バイクは無料でした。(20代/女性)
急行は止まらないけど、10分間隔で電車が来て便利。 昔ながらの街並みだけど、駅周辺に銀行やスーパーなどがあって生活にそこまで不自由はしない。 都会すぎず田舎すぎず、ちょうどいい。 公園が多く、子供達が遊べる場所が多い。(20代/女性)
食料品に関しては比較的規模の大きいスーパーや個人商店があるので、満足に買い物が可能。洋服はしまむらなどの安価な量販はあるものの、揃えにくいので近隣だと三郷や草加に出る必要がある。車が使えるなら、日光街道沿いで大体何でもそろう。(10代/女性)
100円ローソンがあるので、節約主婦にはありがたかったです。(20代/女性)
スーパーがありません。 ディスカウントストアやドラッグストアはありますが、隣の駅くらいまで行かないとスーパーがありません。(30代/女性)
庶民的な地域で全体的に物価が安いからです。(20代/女性)
駅ナカにコンビニとお寿司屋さんがあり、ちょっとした買い物に便利だし、周りもスーパーがあるので買い物しやすい。(20代/女性)
チェーン店が多いが、比較的和洋中なんでもある。松竹梅はつけにくい。おしゃれな感じなお店は少ない。(10代/女性)
チェーン店等は少なく、個人店や居酒屋が多かったです。子供連れは場所が限られるかもしれません。(20代/女性)
ロードサイドのチェーン店なら、一駅移動すれば結構充実しています。散歩がてら歩いても行けます。 個人店は居酒屋さんなどが少しあって雰囲気がよかったです。(30代/女性)
ファミリーレストランチェーンのような店はあまり近くにはありませんでした。 昔からかある家族経営の小さな飲食店が多かったです。 赤ちょうちんの飲み屋さんのようなところもありました。(20代/女性)
駅周辺にはちょっと怪しげな飲食店がある。 ちょっと離れればあるけど距離がある。(20代/女性)
獨協をはじめ、春日部高校などの比較的難度の高い中・高校が通学圏となる。産科〜小児科の小規模なクリニックが点在。大手や個人の進学塾、ピアノ、バレエをはじめとした習い事、スイミング、サッカー、野球は整備された場所が利用できることもあり盛ん。(10代/女性)
学校はあまりなく、公園も少ない印象です。(20代/女性)
結婚して子どもがいたら住みたい場所ではないなと思っていました。 昭和や平成だったら、のどかで中途半端な郊外でもよかったですが、変わっていく社会や教育を考えると、先進的でも自然豊かでもない個性のない街は積極的に選びたいとは思いません。(30代/女性)
ファミリー層が多いため、幼稚園、保育園が近くに沢山ありました。公園も数えきれないほどありました。(20代/女性)
公園が多いイメージ。 線路沿いにあるので、男の子連れがよく電車を見に行ってます。(20代/女性)