東京都上井草駅で2DKの物件一覧
家賃から絞り込む
下限なし〜上限なし
3万円以下
15万円
100万円以上
検索結果16件
賃貸マンション
ファミール井荻
西武新宿線 / 上井草駅 徒歩18分
築31年 / 3階建
東京都練馬区下石神井1
賃貸アパート
山岸ハイツ
![サムネイルイメージ](https://admaster-ftp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/9719/image/29048512-T00_0641868904.jpg)
西武池袋線 / 石神井公園駅 バス24分 総合荻窪病院前下車 徒歩5分
築41年 / 2階建
東京都杉並区今川3丁目5-10
賃貸マンション
メゾンドクレイン
![サムネイルイメージ](https://admaster-ftp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/2968/image/28841882-T00_0319421263.jpg)
西武新宿線 / 上井草駅 バス10分 石神井団地入口下車 徒歩4分
築38年 / 4階建
東京都練馬区石神井台3丁目20-9
賃貸アパート
ラペールひのき荘
![サムネイルイメージ](https://admaster-ftp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/10290/image/27961041-T00_0502366020.jpg)
中央線 / 荻窪駅 バス25分 上井草駅入口下車 徒歩4分
築62年 / 2階建
東京都練馬区下石神井4丁目13-15
賃貸アパート
クレセントドヌールABCDEFG
西武新宿線 / 上井草駅 徒歩10分
築34年 / 2階建
東京都練馬区下石神井2
賃貸マンション
レーベンコート
![サムネイルイメージ](https://admaster-ftp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/6537/image/28682016-T00_0502221182.jpg)
中央線 / 吉祥寺駅 バス21分 武蔵関駅入口下車 徒歩7分
築30年 / 3階建
東京都練馬区関町東1丁目14-12
賃貸マンション
野田ハイツA棟
![サムネイルイメージ](https://admaster-ftp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/6537/image/28358350-T00_0639399733.jpg)
中央線 / 西荻窪駅 バス16分 青梅街道営業所下車 徒歩4分
築48年 / 3階建
東京都練馬区関町南1丁目11-25
上井草駅周辺の口コミ
・西武新宿線で新宿まで30分以内。池袋へのアクセスもいい。 ・歩いて隣駅の上石神井までいけば、バスで吉祥寺までいける。 ・東京のなかでものどかで落ち着いていて、はじめて上京する人におすすめ。 ・ガンダムの聖地。株式会社サンライズの本社があり、上井草周辺は多くのアニメ製作会社があつまる。(20代/男性)
杉並区だけど、家賃が安い。 新宿まで行きやすい。自転車で荻窪、西荻窪、吉祥寺、石神井公園、大泉学園まで行ける。 治安が良い。地元近くで不良を見たことがない。緑が多い。 スポーツセンターが近くにあるので、利用しやすい。 自分が中学生の時は、学力検査で杉並区はかなり上位だったらしい。(10代/女性)
交通の便があまり良くなかったのですが、仕事の関係で一時的に住んでいました。個人的な感想ですが、なかなか利点を上げるのが正直難しいです。ただ、お店などは多少ありますし、生活には全く困らなかったです。家賃も、23区の割にそこまで高くなかった気がします。(20代/女性)
小さい駅ですが、周りは住宅街のため静かで落ち着いています。コンビニやスーパー、ちょっとした商店街があり、買い物は困らないです。飲食店も多種多様で、外食も気分に合わせて選べます。足を延ばせば大きな公園もあるので、ウォーキングにもサイクリングにも最適です。(20代/女性)
静かで落ち着いている。 都内の割には自然豊かで、子供を遊ばせる場所には困らない。 静かな環境のため、落ち着いて過ごせる。 道も広く、子供を遊ばせても危ない場所が少ない。 新宿、高田馬場まで各駅停車を使っても15分くらいで出られる利便性。(40代/女性)
コンビニやドラッグストアはあるが、生鮮食品や生活用品、家電などを扱う店は近くになかった。(20代/男性)
スーパーは近くに複数あるので、食料品には困らない。コンビニも複数ある。 ただ、服を買いたいときは近くに良い服屋がないので、自転車に乗るか電車やバスで行かないといけない。(10代/女性)
駅からは少し歩いたところではありますが、スーパーがあったりしていたので、特に買い物には困りませんでした。(20代/女性)
コンビニも多数、スーパーも多数ありますので、必要に応じて安いところをチョイスできます。駅の近くには小さな商店街もありますし、自転車圏内には家電量販店もあります。重宝したのはリサイクルショップです。大通り沿いを散策すれば買い物は困りません。(20代/女性)
駅近にはスーパーマーケットがない。(40代/女性)
のどかな住宅街で、治安はいいと思います。大きな商業施設などがないため安全です。(20代/男性)
不良は見かけず、事件などについてもほとんど聞かない。 ただ、上石神井よりのエリアは若干暗い。上石神井から上井草まで歩いてくるときは、夜は暗くて少し不安。(10代/女性)
駅前以外は人通りが少ないです。(20代/女性)
昼間は穏やかで、静かな住宅街は過ごしやすいです。夜は駅から離れると街灯が少ないエリアもあるので、人通りも少なくなる時間帯は少々不安で、早く帰宅するようにしてました。大通り沿いには街灯もしっかりあるので、遠回りでも街灯と人通りのあるところを選んでました。(20代/女性)
不審者情報はほとんど聞いたことがない。(40代/女性)
駅前に飲食店がちらほらあるだけで、あとは住宅街。1年ほど住んでいたけれど、駅周辺の飲食店を利用したのは1度くらいでした。(20代/男性)
店の移り変わりが早く、新しい店が入ったと思ったらすぐに潰れる。 ずっと残っているのは昔からの店なので、新しいお店に続いてほしい。(10代/女性)
個人経営のお店が好きなので、もう少し色々なお店があれば嬉しかったです。(20代/女性)
ファーストフードやファミレス、丼のお店がありテイクアウトも充実しています。好みのラーメン店を見つけてからは、よく行ってました。一人落ち着きたいときは、駅前の喫茶店がお気に入りです。駅前と大通り沿いには飲食店が多数あり、外食にも困りません。(20代/女性)
気軽に入れる喫茶店が少ない。(40代/女性)
子育てに適した住環境かといわれると、可もなく不可もなくといった印象。都内のなかでは静かで、落ち着いて子育てができると思います。(20代/男性)
杉並区は待機児童ゼロなので、保育園には困らない。駅の近くに新しい保育園もできた。小学校、中学校も複数ある。自転車に乗れば、大き目の公園にも行ける。(10代/女性)
もう少し広々とした地域で子育てしたいです。(20代/女性)
住宅街の周りには小学校、中学校も多数あります。美術館もあったような気がします。遊べる公園は少なめですが、少し足を延ばせば大きな公園があります。ウォーキングもサイクリングも散策もできる公園があり、よい環境だと思います。(20代/女性)
小学校も多く、学区内のどこからでもそんなに遠くない。 周辺環境も落ち着いているからか、学校自体も落ち着いている。(40代/女性)